実は引き寄せの法則は
頑張れば頑張るほど、引き寄せにくくなります。
- なんでこんなに頑張っているのに理想の彼が引き寄せられないの?とか
- なんでワクワクを探して良い気分で過ごそうとしているのに、お金が引き寄せられないの?とか
- なんで頑張ってイメージングを繰り返しているのに全然引き寄せできないとか
こういったご相談、非常に多く頂きます。
そもそも何故、引き寄せを頑張ってしまうのか?そこに重大なポイントがあるんですね。
脳科学的に見ると、「頑張る」という言葉の裏には
緊張や焦りという意味も含まれているので、脳の苦痛系が働いてしまうんです。
逆に「楽しむ」とか「自然に」「リラックス」という言葉は脳の幸福系が働き始めます。
つまり頑張ってワクワクを探して一生懸命に努力しても、
その裏側の感情(焦り、緊張)のイメージが勝ってしまいます。
すると余計に焦りや、緊張、不安という現実を自分で発見してしまうというわけ。
心は無理に何かを強いると抵抗します。
頑張って幸せをイメージしようとか
頑張ってワクワクを探そうとすればするほど逆効果なんです。
なので
本に書いてあるとおりに引き寄せのテクニックを実践すればするほど
その裏にある感情(不安や焦り)が現実としてあぶりだされてきます。
そもそも引き寄せを実践すること自体、現状が不満だったり不安だからやる人が多いのですが
ここのスタートからズレてしまっているんです。
その現状のメンタルブロックや不安、不満にしっかりと目を向けずに
表面上のテクニック的なことでフタをしてどうにか頑張ろうとするから逆の事ばかり引き寄せてしまうんですね。
同じ失敗や、過ちが繰り返されているパターンの場合、そこを見つめる必要があります。
そこを解決して初めて次のステージに上がれます。
なので、今引き寄せの法則に夢中になっている人はいったんお休みして
自分を見つめなおしていくほうが、急がば回れでうまくいくようになります。
こういった事はどのブログもあまり語らていませんが、とても重要な事実なんですね。
ちなみに不安や不満を見つめて、満たしていくにはこちらの記事も読んでおくことをオススメします。