今この瞬間の自分の態度やふるまいが
未来を決定づけているとしたら?
今日は僕自身も体験した
「なりきること」を意識するだけで
恐怖が吹っ飛び、なりたい自分を実現させる方法についてお伝えします。
この「ふるまう」方法を知ることで
あなたの願望も半自動的に
叶うようになってしまいます。
今の自分の態度、考え方が未来の状態を引き寄せる
こんな経験がないでしょうか
何か仕事やプライベートで失敗をしていまい
落ち込んでいると、更に追い打ちを掛けるように
またミスをしてしまい、どんどん落ち込んでしまう。
一度目の失敗で冷静になって
いつもの自分に戻って自信をもって仕事に取り組めば
きっと二度目のミスは起きなかったでしょう。
でも気持を切り替えるっていうのは
なかなか難しいことですよね。
本当にスイッチを切り替えるようにパっとできればいいのですが
でも、
唯一気持ちをパッと切り替える方法があります。
それは、「ふるまい方を変える」ということです。
自信の無い態度をとる人は、自信をもてないような状況を生み出し続けている
人は失敗をすると
急に自信のない態度に変わってしまいます。
肩を落とし、猫背になり、
声が小さく、呼吸もやや浅くなります。
リラックス状態ではなく、
ミスを犯さないように
体がこわばった状態になってしまいます。
その状態でいるのは、
まさにミスを犯す状況を
自ら生みだす「ふるまい」なんですね。
思い浮かべて下さい。
実際に自分の仕事が上手くいっていて、
周りにも自信をもって話していたり、
笑顔で振舞っている時
身も心もリラックスして柔軟性がありませんか?
その状態こそが
「心地いい状態」であり
「いい状況を引き寄せてくる状態」なんですね。
昔からよくいいますね、
「笑うから楽しいのか、楽しいから笑うのか」
これは、ノーマン・カズンズという
作家が書いた「笑いと治癒力」でも語られています。
治らないと思われていた病気が、
自分から積極的に日常生活で
笑いを取り入れていくことで
免疫力を高めて病気を完治させてしまってという話しです。
状態、ふるまいを意識的にコントロールするだけで
自分の精神状態も良い状態にもっていく事ができます。
これは僕自身も身を持って体験しました。
本当に効果のある「なりきる」技術
僕は以前、自分ではどうすることもできない
と思っていた悩みがありました。
それは、人前で緊張して手が震えるという症状です。
緊張の手の震えというのは、
経験がある人ならわかると思いますが
止めようと意識すればするほど震えは止まらなくなります。
これを僕はどうやって克服していったのか。
例えば接客業のバイトで
客席にドリンクを運ぶ時に
どうしても手が震えて、
カタカタ鳴ってお客さんに笑われることがよくありました。
当然スタッフにもからかわれていました。
そんな状況が嫌で嫌で、
とても悩んだ時期があったのですが、
自分で心理療法やNLPなどを勉強していくうちに
1つヒントに気づけたのです
それは「ふるまい方を変える」という事です。
今までは心の底から震えたくない、
こぼしたら恥ずかしい
また笑われると思っていたんです。
でもその考え方そのものをやめました。
はっきりと自分に言い聞かせました。
「目の前でこぼしてもいい。笑われてもいい」
そんなふるまいに切り変えたんです。
ドリンクを運ぶときも、
ドリンクの方にまったく意識をやらずに
こぼしてもいい。
だから大胆に思い切って
「できる自分」になりきって運ぼうと決めたんです。
すると、その日からまったく震えなくなりました。
驚くほど効果があり、
自分でもびっくりしました。
今まではビクビクした態度で接客していましたが
別に笑われてもいいし、
ミスしてもいいから思い切りやろうと
心底決断したんです。
するとスムーズに本当にキレイに動けるようになりました。
恥ずかしいと決めていたのは
自分自身だったという事に気づきました。
なりきる事は引き寄せの法則にも通じる
僕は実体験で「なりきる」ことの大切さに気づけました。
本当に効果があるんです。
そして、この「なりきる」という態度は
願望実現や引き寄せの法則にも使えます。
自分がなりたいと思う姿をイメージし
その態度で日々過ごしなさい
というメッセージを読んだ事がある人も多いと思います。
一度はふるまってみるけど、
すぐに効果がないので
実感できずに、諦めてやめてしまう人が多いと思いますが
成功する人とそうでない人の大きな違いは
それを何日も続けるという「継続力」にあります。
すぐにやめてしまっては、
一握りの成功者にはなれません。
何も成功者になりたいと思っていなくても
自分の夢や目標を叶えていきたいなら、
この「なりきる」「ふるまう」という
態度を意識し続けてみて欲しいと思います。
僕自身もいまだにずっと続けています。
コツとしては
「効果があるかないかにフォーカスしない」ということです。
効果があるかどうかを
意識しはじめた時点で効果が半減します。
結果を求めず、ただその態度で振る舞うんです。
そこが継続力のコツです。
是非試してみてくださいね!
続きはこちらの記事も読んでおくことをおすすめします
凄い✨
ですねやって見なければ何事もわからない物ですものね
コメントありがとうございます^^
そうですね。願望実現のノウハウは「やってみる」そして
「結果を気にせず続ける」事がとても大切なんですね^^