こんな思いを経験した事ありませんか?
・なんでいつも同じことを繰り返す人生なのか
・いつも同じところで失敗する
・いつも〇〇が苦手で、この壁が超えられない
・前は上手くいっていたのにここ数年うまくいっていない
今日のブログの内容であなたの思考の癖を
変える良いきっかけになると確信しています。
ではいきましょう 続きをどうぞ
自分で自分の悪い思い込みを強化しない
これについてお伝えします。
今までメール講座やブログ、動画で
セルフイメージが自分の人生を変えると
何度も繰り返してきました。
これは今回お伝えする話にも
通じることですが、
もう少し掘り下げた内容です。
セルフイメージとは
自分の中にある「思い込み」であり
自分で勝手に決めつけてしまっている「観念」です。
観念とは何かというと
今までの経験で作られてきた記憶のことです。
「こうあるべき」
「こうなのだ」という考えのことです。
例えば
『近所の人にあったら挨拶をしましょう』
という考えも人間の観念です。
「知っている人にあったら挨拶をするべき」
という思い込みです。
法律上、挨拶などしなくても本当は問題ありません。
しかし、挨拶をしないとコミュニケーションが
円滑に回らないだろう・・という
思い込みや習慣から「挨拶はするべき」
という観念が一般的に植え付けられてきました。
今のはごくわかりやすい例ですが
このように人間はあらゆる「観念」で
出来上がっている存在です。
・ご飯を食べるときは「いただきます」を言うべき
・悪いことをしたら謝るのが当たり前
・結婚してこそ幸せになれる
・お金持ちは詐欺っぽいことをしている
・私はパソコンが苦手
・私は人と話すことが苦手
・私は器用貧乏だ
・たばこを吸うと癌になる
・男は浮気をする生き物だ
こういったあらゆる「考え」
というのは「あなたの経験から培われ、
そして思い込んできたものです」
そして人はこの「考え」を
「自分で正しいと思い込みたい」生き物なんです。
その証明をずっとし続けているわけです。
例えば
「やっぱり初対面の人とうまく話せなかった・・」
(ね、言ったとおり私はコミュニケーションが苦手だって)
「やっぱりあの上司は私のことを目の敵にしているんだ・・」
(ね、言ったとおり今日も怒られたじゃない)
「やっぱり私は男運がないんだ・・・」
(ね、今回も浮気されたじゃない)
こんなふうに
人は自分の思い込みどおりの証明をしたがっています。
しかも悪い面に関してばかり行っています。
そして、「やっぱり思ったとおりだ・・」と
悪い方向への観念を日々強化し続けているのですね。
でもどうでしょう
これらの観念はあなた自身が勝手に
決めつけ、植え付け、積み上げてきたのだとすれば
それは誰の責任でもなく、「自分の考えかたの癖」
だという事にまず気付けるのではないでしょうか?
何故そう言えるのか
人間は自分が失敗だと感じていること以上に
成功体験も経験してきているはずなんです。
でもそれを気づけないだけ
もしくは、無視して生きてきてしまっただけなんです。
本当は「良かった出来事」についても
しっかりと強化していくことが大切なんです。
よくこんなことを言う人がいます
「最近売上が落ちてきてしまった、、
会社の部下は僕についてきてくれなくなった」
これは明らかに
「マイナス」な視点が
強くなってしまっている状態です。
何故なら、
売上が落ちてきてしまったということは
逆に言えば今までは
売上がしっかり上がっていた時期もあった
ということも言えます。
しかし、
そんなふうに結果が良かった時期のことを忘れ
その感覚を信じられなくなり
自分の悪い部分や、
落ちてきてしまったネガティブな部分にばかり
集中して考えが及ぶようになってしまっているんです。
コミュニケーションが苦手だと言っている方も
自分が人とうまく話せなかった記憶ばかりを
集中して覚えているだけで、
長い人生の中では、たくさんの人と楽しく会話したり
笑ってきたはずです。
僕はよくクライアントさんに
「気持ちよかった経験や、うまくいった経験の感覚を
肌で感じ直してみて、体感覚で思い出す癖を付けてみてください」
というアドバイスをします。
つまり悪いときの波動状態にばかり目を向けて
悪い感覚をじっくり感じ続ける癖をやめて
良い感じのときの体感覚をじっくり感じる癖をつけてもらいます。
これが習慣化するとかなり波動状態や
ものの見方に変化が起こり
良い引き寄せができるようになっていきます。
人生の苦い経験や
数少ない失敗体験の一部を切り取って
いかにも自分には〇〇が足りない・・とか
自分は〇〇な人間だ・・・と決めつけるのは
本当におかしいことだと思いませんか?
引き寄せがどんどん上手になっていく人や
運が良い人の共通点は
視点がまったく違います。
例えば
「自分は人と話すことが苦手なときもあったかもしれないけど
上手く話せるときもあった。今日だって友達と楽しく話した
他人と何度か会話するうちに、人と仲良くなれるタイプなんだ」
こんなふうに
最終的な思いを「良いこと」で終えるようにしています。
「今日はダメだったけど、こないだはうまくいった。
もしかしたら明日はうまくいくかもしれない」
とか
「元カレはダメなやつだったけど、今度の人は良い人かもしれない」
とか
「今日はあまり良い結果がでなかったけど、今までうまくいく日もあったし
次はうまくいくかもしれない。」
つまり
悪いことだと思うことがおきても
その気分のまま落ちていかず、
最後は良い気分に近づけるように「良くなるかもしれない」
という感じで気持を終わらせるようにしてみてください。
未来に起こることは
今の自分の考え方や波動(気分)によって左右されます。
「またダメかもしれない」
「やっぱり自分はダメなんだ・・」
「やっぱり自分は病気なんだ・・・」
「やっぱり自分はモテないんだ・・」
こんなふうに、自分を責めてしまって
やっぱりダメという思いを強化して終わるのだけは
避けてください。
これは思考の癖付け、意識付けでどんどん変えていけるものです。
意識すること、
これを忘れないでください。
追伸
こないだ紙に貼り出した願望が
早速叶ってしまいました♪
それは理想の家に引っ越すという願望です。
細かい「間取り」とかは紙に書いていませんでしたが
自分のイメージは出来上がっていたので、
ほぼその通りのマンションへの引っ越しが決まりそうです。
かなり無理な内容かもと思っていたのですが
ちょっとしたきっかけで、理想のマンションが
引き寄せられてきました(笑)
すみません。自慢したいのではなく、
皆さんでもできるようになりますよという
前向きなご報告です。
ではでは~
マンションの引き寄せの話、良かったですね。わたしも毎日引き寄せの色々をワークしながら身につけていきます。ではいつもためになる話、感謝です。応援してます。
わらびもちさん
コメントありがとうございます。
引き寄せって実は誰にでも平等にできるものです。
自分を徐々に信用できるようになっていけば
後は波に乗るだけですね。
メッセージありがとうございます。自分を信じる、セルフイメージを高めるってことなわでしょうか。これから少しずつなわたしです。
少し時間はかかりますが、自分を信じていけるようになると
「なんでもやればできる自分」を信じられるようになっていくので
セルフイメージもそのように変わっていきますね。